忍者ブログ
感想を語ったり普通に日記だったりするブログ。時々愚痴も出る。 語るのは主にTRPGリプレイものとサンホラと自サイト関連の話。
[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度のセッション用に作っているマイキャラ、なんか持ち物がすごいことになりそう。
まず短剣2本差してる。弓は持ち歩くときは背負うのかな。ウェポンケースに入れてるけど。データ上はないけど矢筒とかあるだろうし。背中にはバックパック、腰にはベルトポーチ。
ちょ、ちょっと待って。そんなごちゃごちゃ物持ってシーフ?隠密とかするの……!?(笑)
4レベルシーフ的にジェミニナイフはうまうま。ちょっとお高いけどね……!おかげでベネットを少し見習う羽目になりそう、防御力的な意味で。
行動値を抑えめにすることになったので雷鳴の弓はパス。まぁ、ジェミニナイフ二つ買った時点で残高が厳しいのはあったけど。
うー……種族スキルとライフパス、どうしよう。隠密を中心にしたスキルをやめようか、揺らぎつつある……。
PR
安○亭で焼肉食べたけど、全体的にがっかりなクオリティ。
店員がコップを置く時に水をこぼしたのに、軽く謝っただけで拭きもしないで行っちゃった。おーい。
けちったわけではないのにお肉もなんか感動がなかったなぁ。タレも合わない……。
野菜少ないしさぁ。野菜も主役であると主張したい。
そして以前食べておいしかったとインプットされていたはずのユッケがおいしくなかったのが地味にショック。味覚が変わったのか記憶違いか店のレベル低下か……。
がっかりだよ安○亭。それであの値段はどうなのよ。

そして母上様、店員さんの言葉をちゃんと聞いて下さい。ビールは「こびん」じゃなくて「しょうびん」らしいですよ。なんで何回言われてもこびんと言いますか。
店員さんがミニユッケですね、と確認してるのに「小さいやつ」って言うし。ちゃんと言ったから!店員さんわかってるから!


誰もが自分を疎んでいる気がする。

訂正。

誰もが自分を疎んでいるか、どうでもいいと思っている気がする。

゛間違える゛ことがすごく怖い。だから動けない。動かないからイラつかれるとわかってるのに。
そうして動いてみたら失敗したみたいで、ますます動くのが怖くなる。
どこまでも続くループ。どんどん深くなる泥沼。

いつでも「大丈夫だよ」と言ってくれる人がいてくれたらと思う。
甘えだよ。知ってるよ。でも望んでしまうよ。

出口なんてあるのかな。
なんで牛肉は赤くて豚や鳥はピンク色なんだろうね。牛はまた加熱すると茶色になるし。
メッセが「新しいバージョン出たぜ!やってみ!」と言ってくるから新しいバージョンにしたら、案の定使いにくい件。
はっはっは、そんなことだろうと思ったぜ!
一言がちゃんと表示されてるのかなぁ。メッセの接続が不調なときはあそこで会話したりするのに(それ何か違う)

IE7もなんかクチコミで不評だったから更新の誘いを断り続けたIE6使い。8が出たらしいけどそっちはどうなんかなぁ。
どうもこの手の新しいものは余計なものをグダグダつけすぎてうっとうしくなりがちな気がする。もっとシンプル・スマートを目指しておくれ。無駄に動かなくていいから。

あぁ、夏嫌だなあ。パソ子がますますもたない。
長持ちでパワフルなニューパソ子が欲しい。ニューと言っても型が新しい必要はないけど。たぶん今度出るやつもしばらくはグダグダだろうし。
新しいモデルを買うにしてもしばらく経って色んなエラーが発生→修正されたものを買った方がいいと思うのよ。
誰かを踏み台にしていいものを買うようだけど、どうせ天下の窓なら新型を出せば買う人はたくさんいるっしょ?
サポート打ち切りをちらつかせて買わせるとかさ(ぼそり)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
拍手
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
のみち
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
パソコンいじり
自己紹介:
ゲーマー猫好きひっきー体質。これはひどい。

普段自分の趣味を語らないんですが、

ネット上でくらいはっちゃけちまえ

と思いブログ開設。

TRPGリプレイについてとか

サンホラについてとか語ったり

時々愚痴も入る。人間だもの。

あ、カウンターは自作です。
メールフォーム
最新コメント
[11/07 ともえ]
[08/20 のみち]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © この子のこのこ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]