感想を語ったり普通に日記だったりするブログ。時々愚痴も出る。
語るのは主にTRPGリプレイものとサンホラと自サイト関連の話。
唐突ですが、ミューとフィーの口調(?)は冥王様と同じじゃないんですかね?
あきらかに二人が歌っている部分も含めて冥王の歌詞カードは全部カタカナ&あ行は小文字なわけですし。
でも見たところカタカナなのは冥王様だけで二人は普通なのが多い。
何故!?いいじゃないかカタカナで心持ち片言っぽい子たちで!(あれ?)
あちこちで言ってますが、冥府組はぜひとも仲良しでいて欲しい。
ちょっと天然入っていて従者を大事にする冥王様と、冥王様大好きだけどちょっとおませなミューと、同じく冥王様大好きだけどちょっぴり冷めデレ(?)なフィー。
3人ともわりと天然なので何かあると揃って右往左往。そしてフィーが最初に冷静になる。骨元気たちは傍観。
そんなイメージ。ボケとツッコミトリオはロマンに任せておけばいい。
……はぁ。テスト勉強しないと。
あきらかに二人が歌っている部分も含めて冥王の歌詞カードは全部カタカナ&あ行は小文字なわけですし。
でも見たところカタカナなのは冥王様だけで二人は普通なのが多い。
何故!?いいじゃないかカタカナで心持ち片言っぽい子たちで!(あれ?)
あちこちで言ってますが、冥府組はぜひとも仲良しでいて欲しい。
ちょっと天然入っていて従者を大事にする冥王様と、冥王様大好きだけどちょっとおませなミューと、同じく冥王様大好きだけどちょっぴり冷めデレ(?)なフィー。
3人ともわりと天然なので何かあると揃って右往左往。そしてフィーが最初に冷静になる。骨元気たちは傍観。
そんなイメージ。ボケとツッコミトリオはロマンに任せておけばいい。
……はぁ。テスト勉強しないと。
まぁ色々とありまして、古くて入手していなかった妖魔夜行リプレイをついにネットで取り寄せることも検討しようかと思ったわけですが。(今までネット注文したことはない)
密林で見たら商品はみんな1円。中には0円なんてものまで。もう代金=送料な状態。
え?自分が見てないから知らなかっただけでこういうのってよくあるんですか?
売るというよりもうとにかく本がかさばってしょうがないから引き取って欲しいって感じなのかなぁ。
実質1冊3百円かー…よくあるリプレイの半額くらいですな。
まぁ、値段云々より支払い方法と我が家に送られてくることが問題なわけですが。
特に後者。母上に…母上様に見つかるわけにはいかない…!
でもリプレイを集めている身として、知ったからには欲しい。うーんどうしよう……。
密林で見たら商品はみんな1円。中には0円なんてものまで。もう代金=送料な状態。
え?自分が見てないから知らなかっただけでこういうのってよくあるんですか?
売るというよりもうとにかく本がかさばってしょうがないから引き取って欲しいって感じなのかなぁ。
実質1冊3百円かー…よくあるリプレイの半額くらいですな。
まぁ、値段云々より支払い方法と我が家に送られてくることが問題なわけですが。
特に後者。母上に…母上様に見つかるわけにはいかない…!
でもリプレイを集めている身として、知ったからには欲しい。うーんどうしよう……。
テスト勉強しながらもわもわ考えてた。
エレフはタナトスの器なわけだけど、ミーシャが『ミラの目』だったら面白いなぁとか思った。根拠皆無の妄言なので適当に聞き流すように。
自身が作った世界がどうなっているのかを視るためにミラは自分の目の役割を果たす人を選ぶ。今回はミーシャが選ばれた。タナトスの器であるエレフの観察も兼ねていたのかも。
媒体となった人はどこかで運命の紡ぎ手ミラと繋がっている。そのため彼女が紡ごうとしている運命、即ち未来をたまに識ることができる。
さらに妄想を広げると、ミーシャの死はミラにとっても予想外。
世界を見る目をしばし失ったミラは思うように動けず、その間にエレフの一連の騒動があり、ついには冥府の扉が開かれてしまう。
死人戦争の中で神々に対する求心力は失われ、ミラも力をギリギリまで削られた。
力を失ったミラはもう人々を見守るだけの存在に成り果てる。
うん。妄想です。
しかしこの設定でいくとミーシャの最期をミラはどう思ったんだろう。ミーシャはミラを受け入れたわけですし。
人はどこかで自身の運命を呪うことはあるでしょうし。ということは、タナトスのみのらずミラもまた忌まれた存在といえなくもない。
それを自分の目として扱ってきたミーシャに受け入れられて救われた思いになるミラとかなんか自分的にロマン。
あぁ、ミラ読み物を書き進めたい。死せる乙女あたりの演出はもうけっこう考えてあるのに!まだだいぶ先か……。
レスボス編は気が乗らないなぁ。ソフィー先生の立場がよくわからないー。
エレフミロスは掛け合いが楽しそう。ミロスはひどいじーさんなのですよ(笑顔)
死せる者達の物語って…エレフ視点だけだと大して書くことないような。旅人に黒い影を見て、秋に故は郷を思い出し、絶対見つけるよミーシャ!的なことをすればおk。レオンと女王の出会いもサソリ殿下の野心もスルー!
星巫女…って…侵入者以前のシーンは……。適当に済まそう、うん。
ミューとフィーはお気に入りなので本編中に出します(どきっぱり)。演出はもう考えてある!
せっかく双子目線に絞って話を書いているからアメジストス編もそれなりに描きたいなぁ。…シリウスが左、オルフが右か……どうだろうなぁ。性格的イメージは逆なんだけど…(ぶつぶつ)
でもミラ読み物を書く他にもやりたいことがありすぎて困る。シュバルツルージュ!(まだ言うか)
エレフはタナトスの器なわけだけど、ミーシャが『ミラの目』だったら面白いなぁとか思った。根拠皆無の妄言なので適当に聞き流すように。
自身が作った世界がどうなっているのかを視るためにミラは自分の目の役割を果たす人を選ぶ。今回はミーシャが選ばれた。タナトスの器であるエレフの観察も兼ねていたのかも。
媒体となった人はどこかで運命の紡ぎ手ミラと繋がっている。そのため彼女が紡ごうとしている運命、即ち未来をたまに識ることができる。
さらに妄想を広げると、ミーシャの死はミラにとっても予想外。
世界を見る目をしばし失ったミラは思うように動けず、その間にエレフの一連の騒動があり、ついには冥府の扉が開かれてしまう。
死人戦争の中で神々に対する求心力は失われ、ミラも力をギリギリまで削られた。
力を失ったミラはもう人々を見守るだけの存在に成り果てる。
うん。妄想です。
しかしこの設定でいくとミーシャの最期をミラはどう思ったんだろう。ミーシャはミラを受け入れたわけですし。
人はどこかで自身の運命を呪うことはあるでしょうし。ということは、タナトスのみのらずミラもまた忌まれた存在といえなくもない。
それを自分の目として扱ってきたミーシャに受け入れられて救われた思いになるミラとかなんか自分的にロマン。
あぁ、ミラ読み物を書き進めたい。死せる乙女あたりの演出はもうけっこう考えてあるのに!まだだいぶ先か……。
レスボス編は気が乗らないなぁ。ソフィー先生の立場がよくわからないー。
エレフミロスは掛け合いが楽しそう。ミロスはひどいじーさんなのですよ(笑顔)
死せる者達の物語って…エレフ視点だけだと大して書くことないような。旅人に黒い影を見て、秋に故は郷を思い出し、絶対見つけるよミーシャ!的なことをすればおk。レオンと女王の出会いもサソリ殿下の野心もスルー!
星巫女…って…侵入者以前のシーンは……。適当に済まそう、うん。
ミューとフィーはお気に入りなので本編中に出します(どきっぱり)。演出はもう考えてある!
せっかく双子目線に絞って話を書いているからアメジストス編もそれなりに描きたいなぁ。…シリウスが左、オルフが右か……どうだろうなぁ。性格的イメージは逆なんだけど…(ぶつぶつ)
でもミラ読み物を書く他にもやりたいことがありすぎて困る。シュバルツルージュ!(まだ言うか)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
のみち
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
パソコンいじり
自己紹介:
ゲーマー猫好きひっきー体質。これはひどい。
普段自分の趣味を語らないんですが、
ネット上でくらいはっちゃけちまえ
と思いブログ開設。
TRPGリプレイについてとか
サンホラについてとか語ったり
時々愚痴も入る。人間だもの。
あ、カウンターは自作です。
普段自分の趣味を語らないんですが、
ネット上でくらいはっちゃけちまえ
と思いブログ開設。
TRPGリプレイについてとか
サンホラについてとか語ったり
時々愚痴も入る。人間だもの。
あ、カウンターは自作です。