忍者ブログ
感想を語ったり普通に日記だったりするブログ。時々愚痴も出る。 語るのは主にTRPGリプレイものとサンホラと自サイト関連の話。
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついにDELLのオンラインでパソコンを注文してしまった。
XPにダウングレードした15.5インチくらいのノートパソ。
2コアだしメモリは4ギガ。現時点でXPとしては上々のスペックのはず。
それでお値段8万円。スペックは上なのに生協のよりちょっと安いぞ!
まぁ、税込みで一気に+4千円されるんだけどさ……。額が大きいと5%もしゃれにならない……orz
ただ気掛かりなのは……無線LAN内蔵でも、ケーブルをつないで有線として使えるよね?ね……?
LANの差し込み口なかったら泣くよ!?速攻で返品だよ!?ネットに繋げないパソコンはただの箱。
ついでに言うと自宅にお届けされるのがなぁ……。ひっきーのくせにパソコンなんて買って、と母上様から冷たい目で見られそうだ。
で、でも、以前バイトした分から出してるもん!自分で稼いだお金を何に使ったっていいじゃん……!
と真向からは恐ろしくて言えない我が家の絶対王政ぶり。
……はぁ。受け取り日が楽しみのような怖いような……。
PR
テレビで正しい歯の磨き方という番組をやっていたことだけ覚えてる。
最近ほとんど夢を覚えてないなぁ。
今日は風が強いなぁ。台風の影響?
パッチギという、在日朝鮮問題を扱ったような映画をみました。正確には、この間1を見て今日見たのは続編。
二作見ていまだに「パッチギ」がどういう意味かよくわからない件。解説したことあったっけ?ないと思うんだけど。
えっと……前回、ヒロインといい雰囲気だった彼はどこへ?さらっと消滅してますよ?
今度は田舎出の純朴青年の心を盗んでますし。魔性の女……それも無自覚!キョンジャ、恐ろしい子……!
アンソン、こんなだったっけ……?弟分もなんか……。
だからさーだからさー。エロと流血は二大NGなんだってばー。しょっちゅう血だらけとか勘弁ですよ。
今も根強くあるのかな、在日差別。クラスには韓国から来てる人もいるけど普通に接してますよ。
差別って言ったって、元々は日本の方が悪いんだから差別どころか謝るものだと思うのわけですよ。
北朝鮮が拉致した拉致したって騒ぐけど、自分らだってもっと大規模なことを堂々とやったわけだし?
今の日本の子どもたちは知ってるのかね。日本が朝鮮侵略して好き勝手やったこと。
アメリカと戦争したことも知らない子どもがいるという恐ろしい話を耳にはさんだこともあるんですけど。え、これが教科書検定の成果?

ところで、映画ってなんでどれもこれも台詞が聞き取りにくいの?ボソボソしゃべって、声量に対してBGMがやたらうるさいし。
日本語でも字幕つけないと何言ってるかわからないって、落ち着け。
パッチギは違ったけど、やたら暗闇のシーンを多用する映画もいやだな。何が起きているやらさっぱりわからなくてイライラする。
ダブルクロスpixiv支部に所属するべくもぞもぞ描いてます。
おっさん分が足りないと言われていて全くその通りだと思うのでおっさんを投入する予定(笑)
ついでに言うとバロール少ないぞバロール。
というわけでバロールなおっさんを考えてみる。それ柳也じゃんと言っちゃいけません……!
最初にはっきり宣言しておきます。私は特定の政党に所属あるいは支持しているわけではなく、この記事によって今度の選挙でどこに投票しろと煽動するつもりもありません。
ただ、私の考えをはっきりさせるためのものです。

以上を踏まえた上で、今度の選挙やそれにまつわる事柄について語ってみようと思います。真剣に。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
拍手
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
のみち
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
パソコンいじり
自己紹介:
ゲーマー猫好きひっきー体質。これはひどい。

普段自分の趣味を語らないんですが、

ネット上でくらいはっちゃけちまえ

と思いブログ開設。

TRPGリプレイについてとか

サンホラについてとか語ったり

時々愚痴も入る。人間だもの。

あ、カウンターは自作です。
メールフォーム
最新コメント
[11/07 ともえ]
[08/20 のみち]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © この子のこのこ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]