忍者ブログ
感想を語ったり普通に日記だったりするブログ。時々愚痴も出る。 語るのは主にTRPGリプレイものとサンホラと自サイト関連の話。
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某所の小説のBGMに使われていた紅い鴉(@煉獄庭園)が脳内で無限ループ。
前奏部分がたまらない。
PR
ちょっとキャラデータを集めるために拳と魔封読み返しているんですが。
……ルルック、性別が?って、何?
お、男の子だろう!?お前はどう見てもグララン男だろう!?いやだよ途中から女の子設定が生えてくるなんてっ!?
ど、どうなってるんだ……!
写真が小さくてわかりにくいけど、寝てる。
あの屋根の上にいるところしか見たことないな、この子は。



ダブルクロス、今度のルルブ2でエフェクト大量に追加するだとっ!?
ま、待って……そしたらさらにエフェクトに悩む!というか、セッションまだ始まってもないんだからルルブ2採用していじりなおしてもいいよね……!?
Dロイスはあるのかなぁ気になるなー。生還者でもあれば多少ロイスの使い方にも無理がききそうだし(笑)
まぁ、サポート系はむしろロイス譲渡とかの方がいいかもなぁ。鈴音さんは回避を捨ててるから殴られたらどんどんロイス使う羽目になるけど。そのへんは実物を待ちましょう。
イージーエフェクト?なるものもちょっぴり気になる。でもスキルについては遊びをほとんど入れない主義だからそっちは微妙かな。
自分を褒めたたえる従者を作るって、なんだそれ(笑)。従者ってことはブラム……だよなぁ。何、ブラムはアイドルも目指せるようになるの?(笑)
ここに来てさらにダブルクロスのエフェクト構成に迷いだした……!
せっかく3になったんだし、トライブリードに挑んでみたいなって思いがあるわけですよ……!
そして、よく見てみたらノイマンって平時からクリティカル値下げられるエフェクトあるじゃないか!追加ダイス数は減るけど80%越えを待たないでいいのは有り難い!
ノイマンをオプショナルにつけて、導きの華と癒しの水とアドヴァイス……かな。
うおぉう、やっぱりハンドリング固定が厳しい!要の陣形がー!
導きの華がRCあるいは交渉だから要の陣形で癒しの水とアドヴァイスのどっちかとセットで使えるのに!
……経験点が十分にもらえたら取るぞ、要の陣形……!あぁしかし新エフェクトのコスト15点て大きすぎ!確実に他のことはできなくなる!
でも束縛の領域も捨てがたいなぁ……錯覚の香りを合わせればダイス増えるしクリティカル値下がるし(コンセントレイトはソラリスの予定)
あ、コンセントレイトはオルクスで取ってもいいのか。でも抗いがたき言葉や絶対の恐怖で攻撃する道も捨て切れない(じりじり)
まぁ、二つも覚えるとなるとだいぶ先になるだろうけど!
エクソダスでガブリエルが新エフェクトをほいほい取ってたのを見ると取得に必要な経験点が変わったんじゃないかと思う。
だってエクソダス3巻開始時でみんな10個近くエフェクト持ってるもん!あり得ないよ!ルルブの配分を見ると1シナリオで1個ずつしか覚えられなさげな経験点方式なのに!
キャラメイクの時点でエフェクト数違うしさぁ……。むー……2時代の方がエフェクト組むの楽しそうだよ……!
キャラ性や世界観を確認するために色々とリプレイを読み返しているんですが。
あぁ……やっぱりなんか癒されるな久介。どこが不良だよという感じですが(笑)
久介とハードボイルドなオメガのコンビはベストマッチ。むしろオメガは彼に拾われるのが運命だったとしか!(笑)
さーて、そんな彼らしさを出せるように書けるかしらー?
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
拍手
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
のみち
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
パソコンいじり
自己紹介:
ゲーマー猫好きひっきー体質。これはひどい。

普段自分の趣味を語らないんですが、

ネット上でくらいはっちゃけちまえ

と思いブログ開設。

TRPGリプレイについてとか

サンホラについてとか語ったり

時々愚痴も入る。人間だもの。

あ、カウンターは自作です。
メールフォーム
最新コメント
[11/07 ともえ]
[08/20 のみち]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © この子のこのこ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]